10万円から始める小型株集中投資1億円

私のブログは読書ノートも兼ねています。
ブログで読書ノートを書くときの
難しいところは
読者の皆さんに「この本面白そう!!買おうかな」と
思うような文章にすることです。
「このブログで本の内容が分ったからもう買わない」
という内容ではダメです。


作者は遠藤 洋先生です。
1987年生まれなので私より24歳年下ですが
億万長者で投資家・自由人・
投資コミュニティーixi(イクシイ)主宰です。
羨ましい人です。
高配当の大型株やインデックス積立投資より
小型株集中投資の方が低リスクで高リターンである
と書いています。
ポイントは
時価総額300億円以下の企業
上場してから5年以内
社長が創業社長で若くて筆頭株主である
雇われ社長ではない
高学歴の若い新卒の社員がいて
社員の平均年齢が若く
優良なサービス・商品を開発していて
チャートは右肩上がりの企業を探すことです。
理由は
このような会社は企業と株主の利益が一致しているからです。
大企業になればなるほど組織は複雑化します。
社内で派閥ができたり
若い優秀な社員が伸び伸びと能力を発揮できないことが
多いです。(これは私の主観だけです。本は違った表現をしています。)
「株価を上げることが会社のためでもあり
株主のためでもある」という状態に近い環境の企業を
多くても3社選ぶと言っています。
多くの個別株の教科書は10~20銘柄で日経平均と近くなると
分散を勧めている本が多いですが
この本は1社に集中するだけでいいと書いています。
1社に集中することでその企業のみの状態をチェックするだけで
良くなるので多くの銘柄を持つより効率が良いそうです。
この方法で10年で10万円を1億円にできるそうです。
私は今、61歳ですがこの本の通りにすれば
71歳には億万長者になれるようです。
沢山の銘柄分析、株式投資の本があります。
高配当株やチャート分析、デイトレード様々ですが
楽して儲かることはありません。
様々な本を読んで経験して失敗、成功を繰り返して
自分なりの方法ができてくると私は思います。
「成功している個人投資家ほど本を書かない」という人もいます。
苦労して見つけた成功率の高い方法を
簡単には人には教えないと私は思います。

理学療法士として精神病の患者さんとどう向き合うべきか?

今日は投資の話は止めて
私の本職の話をします。

私はこの10年間、精神科病院で理学療法士として
勤務してきました。
それまでは一般病院の整形外科で20年働いていましたので
整形外科の患者さんと精神科の患者さんの違いに
戸惑いました。
精神科の患者さんはリハビリ拒否が整形外科の患者さんと
比べて非常に多いです。
心理学には興味がありました。
高校生の頃に「自己催眠術」平井富雄著を読みました。
そこで自律訓練法を平井富雄先生の本を読んで
独学で覚えました。
心理学は理学療法士養成校でも
理学療法士になり「君たちは専門学校卒業だから
通信の大学に働きながら行き大学を出なさい」
と当時の理学療法士協会が大卒になるよう勧めていました。
私は京都の佛教大学の社会学部社会福祉学科を卒業しました。
そこでも心理学は必須でした。
理学療法士養成校でも大学でも心理学は習ったので
精神科の患者さんの理学療法を担当するようになり
ストレスマネジメントを取り入れることが必要と感じました。
Microsoft Bing AIチャットに聞いてみました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】自己催眠術/光文社/平井富雄(文庫)
価格:449円(税込、送料無料) (2024/3/3時点)


自分
理学療法士が精神科の患者さんを担当したとき
ストレスマネジメントを考える必要はありますか?

Copilot
精神科の患者さんを担当する理学療法士には、
ストレスマネジメントについて考慮する必要があります。
以下に、精神科療養病棟における理学療法の取り組みと、
その重要性について説明します。

理学療法

精神科における理学療法の取り組み:
精神科療養病棟では、患者さんの身体機能の回復や
日常生活活動の改善を目指す理学療法が行われています1。
精神疾患を有する患者さんは、身体的な合併症や
ロコモティブシンドローム、フレイルなどの状態になることが多く、
身体的なリハビリテーションのニーズがあります。
精神科療養病棟の平均在院日数が長期化しており、
入院患者の身体機能の低下が退院を困難にしている状況があります。

ストレス

ストレスマネジメントの重要性:
精神疾患患者のストレスは、身体的な健康にも影響を及ぼします。
ストレスマネジメントは、患者さんの総合的なケアに欠かせない要素です。
理学療法士は、患者さんの身体的なニーズに応じて
運動療法やリハビリテーションを提供し、
ストレスを軽減する一環として活動をサポートします。
診療報酬改定による影響:
令和2年度の診療報酬改定で、精神療養病棟入院料を算定する患者が、
疾患別リハビリテーション料を算定できるようになりました1。
精神科療養病棟での疾患別リハビリテーション料算定が可能になったことで、
患者さんのニーズに応じて療法士の数を増やすことができるようになりました。
精神科での理学療法士の役割は、患者さんの身体的な健康をサポートし、
ストレスマネジメントに寄与することです。123

詳細情報
1 pt-ot-st.net 2 japanpt.or.jp 3 ptotjinzaibank.com 4 jyonai-hp.sankenkai.or.jp
5 media.gettyimages.com 6 media.gettyimages.com +2 その他

自分

精神科療養病棟での理学療法士の具体的な活動は?
Copilot
精神科療養病棟での理学療法士の具体的な活動は、
患者さんの身体的な健康をサポートするために幅広いアプローチを取ります。
以下に、理学療法士が行う具体的な活動をいくつか紹介します。

身体機能評価と目標設定:
理学療法士は、患者さんの身体的な状態を評価し、
適切なリハビリテーション目標を設定します。
これには、筋力、関節可動域、姿勢、バランスなどの要素が含まれます。
運動療法と体力トレーニング:
患者さんに合わせた運動プログラムを作成し、
筋力や持久力を向上させるためのトレーニングを行います。
歩行訓練、バランス訓練、筋力トレーニング、ストレッチなどが含まれます。
日常生活活動の改善:
理学療法士は、患者さんの日常生活動作(ADL)を改善するために、
バスタブへの入浴、着替え、トイレ利用などの訓練を提供します。
ADLの向上は、患者さんの自立度を高め、退院後の生活をサポートします。
姿勢指導とエルゴノミクス:
患者さんに適切な姿勢を教え、長時間の座位や立位での姿勢を改善します。
エルゴノミクスの原則を適用して、患者さんの作業環境を改善するアドバイスも行います。
リラクセーションとストレス軽減:
理学療法士は、リラクセーション技法や呼吸法を教え、
ストレスを軽減するサポートを提供します。
ストレスマネジメントは、精神科患者さんの総合的なケアに欠かせない要素です。
理学療法士は、精神科療養病棟で患者さんの健康と
生活の質を向上させるために重要な役割を果たしています

自分
エルゴノミクスの原則とは何でしょうか?

Copilot
エルゴノミクス(またはヒューマンファクター)は、
人間とシステム要素との相互作用を理解するための科学的学問であり、
ウェルビーイングとシステム全体のパフォーマンスを最適化するため、
理論・原則・データおよび手法を設計に適用する専門分野です1。

具体的には、エルゴノミクスは以下の原則に基づいて活動します:

人間中心設計:
人間の身体的、認知的、精神的特性を理解し、
システム要素との相互作用を適正化します。
仕事、機械・道具、環境、組織、社会システム、
組織文化との調和を図り、快適性や安全性、生産性、効率などを向上させます。
人間と機械の最適化:
人間と機械の関係を「マン・マシン・システム」として捉え、最適な関係を構築します。
人間の負担を減らし、人為的なミスを防ぎ、効率的な操作を実現します。
安全・健康・快適な社会の実現:
人々の安全、安心、快適、健康を保持・向上させるために貢献します。
人間工学は、実践科学として、安全で使いやすい環境を実現するために重要です。
エルゴノミクスは、私たちの日常生活や職場の環境を改善し、
人々の生活の質を向上させるために欠かせない分野です。12.

自分
理学療法士が精神科の患者さんにリラクゼーションの方法を
指導することは適切ですか?

Copilot
精神科の患者さんに対して理学療法士がリラクゼーションの方法を指導することは、
一般的に適切なアプローチとされています。以下に詳細を説明します。

精神科における理学療法の重要性:
精神科療養病棟において、患者さんの身体機能を維持・向上させることは重要です。
精神疾患患者は、長期入院により身体機能が低下し、合併症が増加することがあります1.
理学療法士の介入により、日常生活活動の改善や歩行再獲得が期待できる報告もあります1.
リラクゼーション法の指導:
リラクゼーション法は、筋肉の過緊張を緩和し、
身体の緊張を緩めるために有効です2.
精神疾患患者は、ストレスや不安感を抱えていることが多いため、
リラクゼーション法は心身の健康に寄与します3.
理学療法士は、リラクゼーション法の適切な指導を通じて、
患者さんのリラックスとストレス軽減をサポートできます。
注意点:
患者さんの状態に合わせて、適切なリラクゼーション法を選択する必要があります。
精神科領域でのリハビリテーションは、個別のニーズに合わせて
柔軟にアプローチすることが重要です4.
総括すると、理学療法士が精神科の患者さんにリラクゼーション法を指導することは、
患者さんの身体的健康と心の健康をサポートするために適切な方法です。14.

詳細情報 1 pt-ot-st.net 2 jstage.jst.go.jp 3 pthari.hatenablog.com
4 ptotjinzaibank.com 5 jstage.jst.go.jp 6 jstage.jst.go.jp
7 jstage.jst.go.jp +3 その他

AIチャットを調べても
精神科ではこんなにも理学療法士が必要とされています。
様々なストレスマネジメント、リラクゼーションの方法が
文献として挙げられています。

最後にこれをAIチャットに聞きました。

自分
精神科の患者さんの理学療法には
身体面だけでなく精神的ケアも理学療法士には必要ですか?
Copilot
精神科の患者さんに対する理学療法は、身体的健康だけでなく
精神的ケアも含めて総合的に行われるべきです。
以下に、その理由と具体的なポイントを説明します。

身体と心の一体性:
精神疾患は、身体と心の相互作用に影響を及ぼします。
身体的な健康と精神的な健康は切り離せないものです。
理学療法士は、身体的な健康をサポートするだけでなく、
患者さんの心の健康にも配慮する必要があります。
ストレスと身体の関連:
精神疾患患者は、ストレスや不安感を抱えていることが多いです。
ストレスは身体的な健康にも影響を及ぼします。
理学療法士は、リラクゼーション法やストレス軽減の
アプローチを通じて、患者さんの心身のバランスをサポートします。
運動と心の健康:
運動は、心の健康にも良い影響を与えます。
運動によりエンドルフィンが分泌され、気分が改善することがあります。
理学療法士は、運動療法を通じて患者さんの心の健康を促進します。
リラクゼーション法の指導:
精神科の患者さんには、リラクゼーション法を指導することが適切です。
これにより、ストレス軽減やリラックスが促進されます。
総括すると、理学療法士は身体的健康だけでなく、
精神的ケアも考慮しながら患者さんをサポートする役割を果たしています。

やはり理学療法士として精神科病院で
働く限りはストレスマネジメントや
リラクゼーションなども取り入れる必要が
あることを改めて確認しました。
こんなにも精神科病院で働く理学療法士には
精神的なアプローチも必要なようです。

還暦を過ぎてからの株式投資

私はSBI証券の単元未満株で現在
6銘柄を保有しています。
SBI証券で四季報を見て

このように会社のホームページのURLが
出るのでIRページに行き
有価証券報告書と決算短信を確認します。
現在の6銘柄を全て上記のように
チェックしましたが
負けています。
ispaceの含み損が大きいので
-3247円となっています。
単元未満株をして分ることは
ファンダメンタルズだけでは株価は決まらない
ということです。
売り手と買い手の価格が一致しないと
約定されません。
成長株ばかりなので
まだ半月たたないので
まだまだ上がるか下がるかは分りません。
財務的にしっかりした企業を選んでいるので
潰れることはないと思います。
ispaceは遊び心で買ったので
宝くじを買うように宇宙開発ビジネスが
成長すれば今後、2000円3000円に値上がりするのを
期待しています。
10株でも+1000円で1万円になるので
期待しています。
一株1328円で約定したのでispaceが潰れたら
13280円がパアになりますが
上場してから1年経っていないので
私が70歳になる頃には倍になることを
期待しています。
私のような還暦を過ぎてからの初心者は
5銘柄以上持つと「この名からは
どんな企業だったっけ?」と
分らなくなります。
企業分析をして記録を
メモしていますが分らなくなります。
四季報の売上高、営業利益、経常利益、一株益
などをチェックしますが
分らなくなるので
これ以上の銘柄を持つのは止めようと思いました。
結構、資料を読み込むのに疲れてきたので
グローバル・ファイナンシャル・スクールを休学しています。
休学出来るのがグローバル・ファイナンシャル・スクールの
素晴らしいところです。
私の年齢になると若い時と違い
新しいことを覚えるのに休みを必要とします。
休みの時に別のファンダメンタルズ分析や
チャート分析の本を読むと
グローバル・ファイナンシャル・スクールで学んだことを
深めることができます。
「いくつになっても勉強だな」と
改めて感じた今日でした。


楽天市場で買った激安カーナビ

楽天経済圏に住む私は
必要なものを楽天市場でクレジットカードで
ポイント獲得のために買い物をします。
カーナビゲーションは非常に便利なものです。
GPSが普及して自分の位置を衛生を介して
ピンポイントに捉えることが出来るように
なりました。
カーナビゲーションが最新の地図のデータが
入っていて自分の位置が正確に分れば
行き先を指定すれば経路を正確に表示できます。
車に固定したカーナビゲーションをつければ
10万円前後の価格になります。
私の車は10年以上なので
その時、純正のカーナビをつけたのですが
3年くらいすると地図は変わっていきます。
従って新しいカーナビを買う必要があるのですが
私は楽天市場で検索して買いました。
ポイントを使って7100円だったので
「オーッ」と思い「ポチッ」としてしまいました。
その後、「やっぱりキャンセルしよう」としましたが
商品が早くついてしまったので
返品も考えましたが
「ポータブル・カーナビ」ってどんなものかなと
思い梱包をあけて使ってみました。
最初は安っぽいと思いましたが
今日、車のシガー電源を使い使ってみると
ちゃんと機能します。
最初は吸盤で車の中に固定するので
つける位置を決めるのと
GPSが機能するのに時間がかかりましたが
30分くらい車を動かすと
固定する位置とGPSが上手く機能して
7100円で最新の地図を表示するのに
驚きました。

今日、初めて使ったので旅行に使ったりしないと
まだ何とも言えませんが
「安もん買いの銭失い」ではないな?
とお得な買い物をしたと感じました。
私のような人は結構いると思います。
7100円で試してみようと思う人はお勧めです。


200円クーポンと210ポイントを使い7170円(税込み)でした。

個別株の銘柄選び

先日、JAXAのH3ロケットの打ち上げが成功し
私はSBI証券の単元未満株で
ispaceを2月19日に10株、成行で設定しました。
SBI証券の単元未満株は指値では注文出来ません。
私のシナリオですが2月17日に
JAXAのH3ロケットの打ち上げが成功しているので
買いを入れる人が多くなり
株価は上がると予想しました。
結果は確かに2月19日に前場が開けると共に
上窓を開けて株価は上がりましたが
その後、売りが入り株価は大きく下がりました。


2月16日(金)の高値1625円終値1238円でした。
JAXAのH3ロケットの打ち上げの前日で
大きなボラティリティがあったので
成功すれば大きく値上がりすると私は思いました。
2月19日は始値1328円終値1183円と
200円弱値下がりしました。
現在1048円なので2月16日(金)の高値1625円から
600円弱下落しました。
私は一株1328円で約定したので現在、
-2800円です。
これだけ値動きが激しい銘柄なので
今後、どうなるのか?を予想することは楽しいことです。
もし100株買っていたら-28000円で耐えれないところですが
勉強代と考えると持っていても良いかなと考えています。
ispaceは売上高は年々、右肩上がりです。
証券取引所に上場したのは昨年の4月ですので
今後、期待できる銘柄だと思います。
売上高は上がっていますが研究開発費で
純損失が昨年12期の倍以上になっています。
普通の会社では倒産していると思います。
しかし三井住友信託銀行や朝日信用金庫からの資金調達など
があるので月面の開発が2024年に成功し
2025年に日本初の有人月面着陸に成功すれば
株価は大きく上がると考えています。
個別株での一攫千金も夢ですが
投資は楽しくなければ続かないので
もう61歳ですが月面の開発という夢が実現するかどうかなど
楽しみながら株式投資を行うのも
老後の趣味となるのではないでしょうか?
勝ち負けも大事ですが楽しんでやらないと
何のためにやっているのか分らなくなると
私は考えます。
投資は自己責任なので自分の許容出来る範囲を決めて
楽しく行いましょう。

宇宙ビジネスへの投資

ウクライナ戦争、イスラエルハマス戦争、能登半島地震など
暗いニュースばかりでしたが
昨日はJAXAのH3ロケットの発射成功という
久しぶりの明るいニュースがありました。
私も61歳ですがこのようなニュースを見ると
小学生の時のアポロ計画などを思い出し
宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999、機動戦士ガンダムなど
の世代ですので現在、どのような宇宙開発が進められているか
調べてみました。
もはや宇宙は民間ビジネスの時代です。
ispaceなどの上場株式会社もあります。
ホリエモンチャンネルの堀江貴文さんも
ロケット開発に係わっています。

Microsoft Bing AIチャットより
はい、堀江貴文さんはロケット開発に携わっています。
彼は「インターステラテクノロジズ」という
北海道を拠点に宇宙ロケット開発を手がける会社を率いています1234。

インターステラテクノロジズは、観測ロケット「MOMO」の開発と
打ち上げを行っており、これまでに複数回の打ち上げに成功しています34。
また、超小型人工衛星を搭載できるロケット「ZERO」の開発も進めています34。

堀江さんは宇宙ビジネスの未来性や成長できるポテンシャルに注目しており、
宇宙関連技術やサービスの開発を通じて
新たな産業の創造や社会の発展に貢献することを目指しています124。

宇宙開発は何故、進められているのでしょうか?
地球でこれから発展していくところはインド、インドネシア
アフリカなどの新興国が上げられますが
月、火星の開発利用が国際的に進められています。

Microsoft Bing AIチャットより
スペースシャトル計画は、1981年から2011年まで続きました12。
具体的には、2011年7月のアトランティス号によるSTS-135での着陸をもって
締めくくられ、スペースシャトル計画は
2011年8月31日に公式に終了しました1234。NASAはその後、
シャトルをオリオン宇宙船に置き換えることを計画しています1234。

スペースシャトル計画後はイーロン・マスク氏のスペースX社が
民間の宇宙旅行を実施しています。
また、スペースX社は、ZOZOの創業者である前沢友作氏と
月を周回する宇宙旅行の契約も結んでいます1234。

「アルテミス計画」は、アメリカ航空宇宙局(NASA)が主導し、
日本や欧州連合(EU)などが参加している有人宇宙飛行月面着陸計画です1。
以下にその主な目標と特徴を挙げます:

月面着陸

有人月面着陸:2025年以降に「最初の女性と次の男性」を
月面(特に月の南極付近)に着陸させることを目指しています1。
月面基地の建設:月面に物資を運び、
月面基地を建設し、月での人類の持続的な活動を目指しています2。

国際協力

国際協力:この計画は、NASAが主導していますが、
月面での持続的な駐留を確立し、民間企業が月面経済を構築するための基盤を築き、
最終的には人類を火星に送るという長期的目標に向けた次のステップとして、
国際的なパートナーシップが計画を前進させる上で
重要な役割を果たすことが期待されています1。

なお、JAXAは「アルテミス計画」に参加しており、
この計画の一環として月周回有人拠点「Gateway」の開発に取り組んでいます3。
Gatewayは、月面探査や火星への有人探査のための中継基地として機能し、
ispaceのランダーとの連携も考えられます。

ispaceのランダーとは何でしょうか?ispaceの事業内容を述べます。
ispaceは、以下の3つの主要なサービスを提供しています1:

・ペイロードサービス:顧客の荷物を自社のランダー(月着陸船)や
ローバー(月面探査車)に搭載し、月まで輸送するサービスです1。
・データサービス:顧客や自社の機器を利用してデータ収集を行い、
地球へ送信するサービスです1。
・パートナーシップサービス:ispaceの活動をコンテンツとして
利用する権利や広告媒体上でのロゴマークの露出、
データ利用権等をパッケージとして販売しています1。
また、ispaceは自社で開発中のランダーとローバーを用いて、
月面開発事業を進めています12。
具体的には、2023年4月に月面着陸、2024年には月面探査ミッションを
予定しているとのことです3。
これらの活動は、人類が宇宙で生活をするための基盤を築くことを目指しています45。
ispaceは、HAKUTO-Rというプログラムを通じて、
ランダー(月着陸船)とローバー(月面探査車)を開発しています12。

ランダーについて:

ispaceのランダーは、月面への高頻度かつ低コストの
輸送サービスを提供することを目的としています3。
ランダーは、ペイロード(顧客の荷物)を月面に運びます1。
2023年4月26日に予定されていたランダーによる月面着陸は、
通信の回復が見込まれず、月面着陸を確認することが困難となりました1。
ローバーについて:

ispaceのローバーは、月面探査用の小型車両で、
高さ26 cm、幅31.5 cm、全長54 cm、重さ約5 kgです4。
ローバーはランダーの上部にあるペイロードベイに格納され、
月面着陸後に展開機構を用いて月面への着地と走行のための展開を行う計画です4。
ローバー前方にはHDカメラが搭載されており、月面上での撮影が可能です4。
ローバーの前方には、HAKUTO-Rのコーポレートパートナー企業である
Epiroc AB社が開発するスコップを搭載しています4。
これらのランダーとローバーは、ispaceが中長期的に目指す
シスルナ(地球と月の間)経済圏の構築を推進するための重要な要素です4。

ispaceが目指す「シスルナ経済圏」は、
地球と月の間の空間(シスルナ)に経済圏を構築することを指します1。
具体的には、以下のような活動を行います:

月面開発:ispaceは、月面開発の事業化を通じて
シスルナ経済圏を構築します1。
これには、月面へのペイロード輸送やデータ収集などが含まれます2。
資源探査:月には現在、66億トンともいわれる水資源をはじめ、
様々な商業的価値を伴う貴重な資源があるとされています3。
これらの資源の探査と利用は、シスルナ経済圏の構築における
重要な施策となります2。
デジタルツイン技術の拡張:ispaceは、地球と月の間の空間において
デジタルツイン技術を拡張し、「リアルとデータの融合」を実現します4。
これにより、大規模データベースの構築を通じて、
月へのペイロード輸送を加速することを目指します4。
これらの活動は、20年後の2040年代を目標に、1,000人が月に暮らし、
年間1万人が月に旅行する世界の実現に向けた取り組みの一部です3。

月には水資源以外にも様々な資源が存在します。
以下にいくつかの例を挙げます:

アルミニウム:月の高地に存在する「斜長石」という
鉱物に大量に含まれています12。
アルミニウムは建設材料やロケットなどの輸送機に使うことが考えられます2。
酸素:月には大気がないため、酸素は気体の形では存在しませんが、
岩石や水から取り出すことが可能です12。酸素は人間が呼吸するため、
またロケットの燃料や燃料電池の燃料にもなります2。
チタン:チタンはアルミニウムと同じように、
構造物やロケットなどの輸送機器を作るために使うことができます1。
チタンを含んでいるイルメナイトという鉱物は、
月の海の部分に存在する、玄武岩という黒っぽい岩石に含まれています2。
鉄:鉄は月の岩石の中にも含まれていますし、
ときには、鉱物の中に鉄が粒として含まれていることもあります2。
鉄は構造物として理想的で、月面基地を作るときにも、
鉄を素材として作れば、頑丈な建物を作ることができます2。
ヘリウム3:ヘリウム3は、月の砂にごくわずかに含まれている気体で、
核融合発電でエネルギーを産み出せるのではないかと期待されています13。
レゴリス(月表面の砂):レゴリスは、それ自身が金属や水素などを
取り出すための資源の素材として重要ですし、
レゴリス自身も資源となります2。レゴリス自体を焼き固めて
レンガやガラスブロックを作れば、
太陽熱を蓄積するための材料や建設資材として使うことができます2。
これらの資源は、月面探査や月面基地の建設、
さらには宇宙開発全体において重要な役割を果たします1243。

Microsoft Bing AI チャットから現在進行中の宇宙開発について調べました。
資本主義・民主主義は経済を発展させ国民を豊かにしますが
成熟すると少子高齢化が起こります。これは日本だけでなく
欧米先進国共通の問題です。
第二次世界大戦後、アメリカとソ連が宇宙開発競争をしました。
地球にはもう開発する余地はあまりなく地球を如何に大事に使うか?
という課題に直面しています。
日本を含めアメリカ先進諸国のほとんどが人工衛星を持ち
今や北朝鮮もが上空から世界中を監視できる科学技術が
あります。
ロシアのプーチンが言うように地球上では欧米先進国(G7)は
小さなグループでしかありません。
地球の人口はまだまだ増え続けます。
自然破壊も止まるのはまだまだ先のようです。

Microsoft Bing AI チャットより

地球の人口は現在も増加傾向にありますが、
その増加率は国や地域によって大きく異なります1234。

国連の最新の予測によると、世界人口は2030年に約85億人、
2050年には97億人に増える見込みです34。
そして、2080年代に約104億人でピークに達し、
2100年までその水準が維持されると予測されています34。

しかし、これらの予測は出生率や寿命、
社会経済状況など多くの要素に影響を受けます。
また、気候変動や資源の枯渇などの環境問題も
人口動態に影響を及ぼす可能性があります1234。

今後、宇宙開発は加速していくでしょう。
人類のより良い未来のために宇宙開発を応援していきましょう。


難しい個別株の始め方

コア・サテライト戦略は
インデックス・ファンドの積立投資で基礎を固め
個別株やFXのようなハイリスク・ハイリターンの投資を
行うという戦略です。
YouTubeのガーコチャンネルでは
若い人より私のような還暦を過ぎた頃の人の方が
ハイリスク・ハイリターンの投資をしてしまう傾向にあります。
私はそれが非常によく分ります。
54歳から「定年後の生活」というものを意識し始め
副業としてアフェリエイトサイトの作成を続けてきました。
しかし、全く稼げませんでした。
「定年」という2文字を意識する年齢の人は
第二の人生をどう歩むのかを模索する年齢でもあります。
医師と理学療法士は全く違います。
医師は開業ができます。
理学療法士は基本、医療機関で勤務します。
法律で医師の指示のもと機能訓練を病院内で実施します。
医師の指示なしで自費で針灸マッサージ業と同じような
業務をする理学療法士もいるようですが
法律上、私は問題があると思います。
日本で医療行為は医師の業務独占です。
医師は全ての医療行為(看護師、薬剤師、レントゲン技師、
臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、言語療法士など)
を実施することができます。
しかし、実際にはそれだけの業務を医師だけで実施することは
出来ないので看護師、薬剤師、レントゲン技師、
臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、言語療法士などに
国家資格の範囲内で医療行為を許可しているのが
日本の医師法です。
従って勤務している医療機関で定年になれば
再雇用してもらうか別の職を探すのかという選択を
迫られます。理学療法士は永久ライセンスですが
定年後に開業して収入を得ることは非常に難しいと
私は考えています。
私はケアマネージャーの免許も持っているので
理学療法士の経験を活かしネット上で
介護で困っている人達に何かサービスを提供できないか
と始めたのが「介護基本技術」というサイトでした。
Facebookの介護職のグループに入り
介護職の人は腰痛と人間関係やストレスを抱えていると
分かり自律訓練法や瞑想でストレスを解消させる記事に
変わって行きました。
私のように老後のお金の心配する人は沢山います。
そこでグローバル・ファイナンシャル・スクールに入学しました。
詳細な講義内容は書けませんが
先ずは基本として
「どのように資産形成をするのか」ということを学びました。
資産はリスク資産と無リスク資産に分けられます。
100ー年齢=リスク資産を持つのが一般的に言われています。
私なら39%投資信託や株、不動産のようなリスクもあるが
リターンもあるものに変えておくのが基本です。
短気でなく長期・積立・分散投資です。
それに最も最適なのがインデックス・ファンドの積立投資です。
NISA・iDeCoは全てそれにします。以上がコアで
私はサテライト戦略に特定口座で個別株を選びました。
何故、特定口座で個別株なのかというと
NISA枠でも成長枠で個別株はできます。
しかし、もし損切りした場合それを損失として
確定申告すれば次の年に税金が軽減されます。
Microsoft Bing AIチャットより
個別株で損切りをした場合、確定申告を行うことで税金を軽減することが可能です12。
これは「損益通算」と呼ばれる制度を利用することで、
同一年度内で発生した利益と損失を相殺することができます1。

具体的には、株の取引で損失が出た場合、
その損失を利益から差し引くことができ、結果として支払う税金を減らすことが可能です1。
さらに、すべての口座で損益通算をして、
それでも年間トータルで利益がなくマイナスになってしまった場合には
「譲渡損失の繰越控除」という制度で、
翌年以降3年にわたって株取引による利益や配当利益と損益通算することができます2。

ただし、確定申告を行うことで利益と損失を相殺できるのは、
上場株や公募株式投資信託による損失で、未公開株では使うことはできません2。
また、確定申告を行うためには一定の手続きが必要であり、
その手続きには時間と労力が必要となります12。

付け加えると非課税枠ではこれができません。
個別株は全て勝てる訳ではなく
損切りが必要になります。
私もFXで経験しましたが初心者は少しの利益で売ってしまい
損がでるといつかはまた値が戻ると思い
1000円で利益確定売りして2~3万円の損をして
売ってしまうということを繰り返す傾向にあります。
コツコツ勝ってドカンと負けることが多いです。
将来の見込みのない株を早期で売却することが
必要になります。それが出来ない初心者には
SBI証券の単元未満株で経験を積むのが良いと私は思います。
個別株の銘柄選びは非常に頭を使います。
コアのNISA・iDeCo長期・積立・分散投資の
インデックス・ファンドの積立投資は
楽天証券で積立枠はクレカ・ポイント楽天キャッシュ積立、
成長枠もインデックス・ファンドの積立投資で設定して
5年間ほったらかして70歳から取り崩す計画をしています。
コアの方はほったらかしなので
個別株の銘柄選びは
グローバル・ファイナンシャル・スクールの担任の先生の
ご指導を受けています。
内容は秘密です。
必ず値上がりする株などは存在しません。
客観的な情報を集めて上昇しそうな銘柄を選びます。
最初から100株買うのは危険なので
手数料はかかりますがSBI証券の単元未満株で1~10株くらいから
経験を積んで何故、この株は上がったのか下がったのかを
考える習慣をつけることです。
最初は損をするかと思いますが
少額から始めて勝ち組になる自信をつけて
豊かな老後に備えましょう。
認知症予防にも効果的だと思います。


投資のすすめ

投資するしないは人それぞれが
自己責任で行うものだと思います。
ここでは私の個人的な意見を書きます。
金融商品を買い値下がりしたらどうしようと
心配する人が多いかと思います。
また金融商品はテレビとか車とか
食料品などの具体的なものではないので
仕組みを理解するのに勉強がいります。
もちろん車、テレビ、パソコンなどを買うときも
値段に見合った商品であるかを考えるでしょう。
株、債券、投資信託、不動産など様々な種類がありますが
基本的に日本の金融庁が認めている
証券会社で取り扱いをしているもの以外は
危険と思った方が良いと私は思います。
友人同士でも家族でもお金の貸し借りはトラブルのもとです。
「俺に100万円貸してくれたら1年で150万円にしてあげるよ」
ということを信じて100万円貸す人はいないと思いますが
いつの世もだましの手はつきません。
Microsoft Bing AIチャットより
金融商品を勧誘される際には注意が必要です。
金融商品取引法は、投資家の保護と公正な取引市場の確立を
目指して制定された法律です1。
以下に、金融商品取引法に関連するポイントを説明します。

規制の対象となる業者と商品:
金融商品取引業者(証券会社、金融先物取引業者、商品投資販売業者など)は、
法律に従って登録・認定されています。
投資性のある金融商品(株式、債券、投資信託など)も規制の対象です1。
販売・勧誘ルール:
販売業者は、以下の5つのルールを守る必要があります:
広告の規制
書面交付義務
適合性の原則
禁止行為
損失補填の禁止
無登録業者に注意:
無登録で金融商品取引業を行う者が、
違法に投資を勧誘する事例が多発しています2。
要点をまとめると、銀行や証券会社以外からの金融商品勧誘には警戒心を持ち、
信頼できる業者と法令を守る取引を選ぶことが重要です。

ということですのでお金のやりとりには十分に注意しましょう。

投資も様々なものがあります。
お給料を銀行振込されているという段階でもう銀行に投資をしている
と考えることもできます。
みずほ、UFJ、三井住友の大手銀行の普通預金金利は 0.001%です。
銀行は多くの人からお金を預けて住宅ローンでは
みずほ銀行: 変動金利は0.219%、三菱UFJ銀行: 35年固定金利は1.12~5.5%
三井住友銀行: 35年固定金利は1.365%で貸します。
みずほ銀行の変動金利は0.219%ですから普通預金金利は 0.001%の
21.9倍の利子で貸し付けるのです。
リスクもあります。ローンを組んだ人が途中で払えなくなるというリスクです。
高いリターンを狙うには高いリスクを取らなければならないということです。
銀行預金で置いておけばリスクはありません。
株、投資信託には元本割れのリスクがあります。
それを分散しリスクを減らすために長期・積立・分散投資が勧められています。
私は月々2万円iDeCoで積み立てていますが
2022年11月から積み立てているので現在、約+3万円になっています。
昨年からアメリカと日本株が好調で13%リターンがありました。

しかし今、アメリカで商業用不動産の危機が起こっています。

Microsoft Bing AIチャットより
米国の商業用不動産市場は、いくつかの要因によって大きな打撃を受けています。
以下に詳細を説明します。

金利上昇とリモートワーク:
長期金利の急騰による債券含み損の拡大が問題となっています。
リモートワークの定着により、オフィスの空室率が高止まりしています。
地方銀行の株価急落:
ニューヨーク・コミュニティー・バンコープ(NYCB)
が2023年10〜12月期決算で最終赤字に沈み、株価が38%急落しました。
NYCBは商業用不動産向け融資の劣化により業績が悪化しています。
米銀危機の「第2ステージ」の可能性:
商業用不動産市場の調整や景気減速の程度によって、新たな経営不安の火種となる可能性があります。
米国商業不動産価格指数(CPPI)は下落傾向にあり、その影響は世界の銀行経営にも及んでいます。
欧州の銀行も影響を受けている:
ドイツ銀行や邦銀も商業用不動産市場の悪化により経営に逆風を受けています。
これらの要因により、商業用不動産市場は今後どの程度悪化するかが注目されています。

アメリカはソフトランディング(景気後退なしにインフレを抑える)すると
楽観的でしたが株価が急に崩れる可能性があります。
この1年間は投資で良いリターンを得ていますが今後、急激に下がる場合もあるし
ないかもしれません。
未来のことは誰にも分りません。
そんなものに自分が汗水かいて稼いだお金を投資するのかは個人の判断です。
銀行が企業や住宅ローンなどに融資する場合もリスクがあります。
日経平均がこのまま右肩上がりになるということは考えづらいことです。
しかし、長期的に見れば過去のデーターから世界的に
オイルショック、ITバブル崩壊、リーマンショック、コロナショックなど
歴史上沢山のショックがありましたがS&P500を買って持ち続けるのが
一番リターンが大きかったとウオール街のランダム・ウオーカーでは述べられています。


現金も金融商品の一つです。物価の変動で上がったり下がったりします。
きちんとした金融商品はリスクもあるけどリターンも現金で持つより
高いです。
月に500円で良いですからS&P500、全世界株式インデックス・ファンドを
証券口座を開設して積立設定して10年くらいほったらかすと
きっと良い結果になるでしょう。
良いときも悪いときも雨の日も風の日もインデックス・ファンドを
積立設定してほったらかして「いくらになったか」など確認するのも
止めましょう。
投資で一番得するのは「投資をしていることさえ忘れている人」だそうです。


コンピューターはどこまで進化するのか

Microsoft Bing AIチャットで
産業革命とIT革命を調べました。

産業革命は、18世紀から19世紀にかけて、
人類の歴史において重要な出来事でした。
以下に、産業革命についての要点をまとめてみましょう。

背景と始まり:
産業革命は、イギリスを中心に始まりました。
農業から工業への移行が進み、新しい機械や技術が導入されました。
蒸気機関、紡績機、織機などの発明が、生産性を飛躍的に向上させました。
工場制度の確立:
工場制度が広まり、労働者は工場で労働するようになりました。
これにより、大量生産が可能となりました。
労働者の労働条件は厳しく、労働時間が長く、賃金は低かったです。
交通・通信の発展:
鉄道、蒸気船、電信などの発明により、交通と通信が改善されました。
これは市場の拡大に寄与しました。
社会的変化:
都市化が進み、人々は田舎から都市へ移住しました。
階級間の格差が広がり、新興の中産階級が登場しました。
経済的影響:
産業革命は経済を変革し、国内外の貿易が活発化しました。
資本主義経済の基盤が築かれ、市場経済が発展しました。
産業革命は、技術革新と社会的変化をもたらし、
現代社会の基盤を築いた重要な時期でした。

IT革命(情報技術革命)は、コンピュータやソフトウェア、
データ通信回線などの情報技術(IT)の発展と普及に伴い、
社会の様々な側面に急激に押し寄せる不可逆で巨大な変化を指します1。
この革命は、情報技術が広範な社会需要に直結し、
全人類の生活を大きく変えることに至りました。

元々は、イギリスの科学者でマルクス主義者である
John Desmond Bernalが1939年の著書で最初に用いた言葉でしたが、
現在ではマルクス主義とは別に広く定着しています。
情報革命は、それに先立つ農業革命と工業革命の二者と相対的な概念であり、
情報が土地や工場の支配的地位を揺るがした時点に
情報革命の端緒があるとされています1。

一般的に知られるIT革命は、1990年代末から2000年代初頭にかけて、
情報技術が急速に発展し、全人類の生活に大きな変化をもたらした時期を指します。
この革命は、情報技術の発明から潜在的に進展してきたものであり、
情報理論の提唱や計算機の発明などがその前史となっています2。

情報革命は、私たちの日常生活やビジネス、
社会全体に大きな影響を与えており、今後もさらなる進展が期待されています。

私は61歳なので子供の頃からテレビはありました。
日本は高度経済成長期で7歳の時、大阪万博で
未来はこんなに明るいと日本の誰もが信じた時代でした。
親と一緒に日本館、アメリカ館、ソ連館などを何時間も並んで
見ました。
月の石が話題でしたが見ると、その辺に落ちている
ただの石と変わらないと子供心に思いました。
高校生の時、インベーダーゲームとウオークマンが発売され
機械文明は頂点に達したのではないか?と思うくらいでした。
アメリカのドラマ「バイオニック・ジェミー」「チャーリーズ・エンジェル」などの
ハリウッド映画はピークを迎え「スターウォーズ」「未知との遭遇」を見て
高校を卒業したら外国に1年くらい行き英語を学びたいと
夢をみました。
トモ・コミュニケーションという留学斡旋会社がイギリスの
コミュニケーション・サービス・ボランティアという組織と
提携して働きながらイギリスで1年生活でき英語が学べるという
プログラムを知りました。
大学に入り留学資金を稼ぐためにバイトばかりしていました。
大阪の日本橋のでんでんダウンでラジカセとウオークマンなどを
売る売り子のバイトは良い時給をくれて2年間で
コミュニケーション・サービス・ボランティアに参加出来るだけの
旅費を貯めることが出来ました。
親と高校の先生にかなり反対されましたが
20歳という若さがそうさせたのか大学を中退して
伊丹空港からヒースロー空港に降り
イギリス生活が始まりました。
語学学校に1ヶ月ホームステイしながら通い
障害児施設、精神病院で働きました。
泊まるところと食事は施設が出してくれお小遣いも
週に当時4000円ほど出ました。
日本では考えられないくらいヨーロッパは国と国を簡単に
通ることが出来ました。
1年間で3回ほどパリにフェリーを使いルーブル美術館など
にいきました。
ボランティア期間が終わり日本に帰る前に
ユーロチケットというヨーロッパの鉄道を一定期間、
割安で使えるチケットがありロンドンからパリ、
ハンブルグ、チューリッヒ、ローマと南下して
ローマからロンドンに帰りロンドン・ガトウィック空港から
エジプト航空でカイロを経由して成田に帰りました。
ここまで関税を何度も通りましたが検査らしい検査は
全くありませんでした。
俺、日本人だし成田に帰れば歓迎してくれるだろうと
思っていたら成田の関税は
私の手荷物を全て鞄から出して「お前、変な薬とか本とか持ってないだろうな!!!」と
犯罪者扱いで大阪に帰っても大学を中退して
イギリス・ボランティア留学した若者を暖かく迎えてくれるところは
ありませんでした。
奇抜なことをするものを排除するという文化は
40年前から日本は全く変わっていないところです。
イギリスの障害児施設でボランティアをして理学療法士という仕事を
知り日本に帰ったら日本で理学療法士の資格を取る決意をしていました。
22歳でリハビリテーション学院に入学し
25歳で理学療法士として働きました。
イギリスのボランティアの実績は何一つ評価されず、
「変わり者」というレッテルだけを何年も背負いました。
コンピューターとは無縁だったのですが
大阪日本橋のでんでんダウンでバイトしていた頃から
コンピューターはありましたが
今のようなパソコンでなく電卓が進化した程度でした。
「コンピューターってこの程度」と思っていましたが、
就職した頃からワープロが出現しました。
若い理学療法士としては活字で資料が作れたりすると
職場で受けが良かったので使いました。
年賀状と職場の資料を作る程度でしたが
ウインドウズ95が発売されるとコンピューターが世界を
変えることになります。
Microsoft Officeは革命的で「ホワイトカラー受難の時代」と言われ
Word、Excelでほとんどの事務作業がパソコン所有者ならできる
時代がきました。
それまでであれば印刷屋さんに頼まないと出ない
名刺、郵便物、書類が自分でできるようになりました。
そしてAIの時代が来ました。
ファミリーレストラン、回転寿司チェーン店では
呼び出しをAIが行い精算は自動精算です。
スーパーでも店が気を付けるのは万引きくらいとなりました。
万引きもAIが発見し警備員が知らせをを受け
現場を取り押さえるとうい時代がすぐに来ています。
産業革命から機械化が進みどこまで進むのでしょうか?
40年でこれだけ変わってので
コンピューターを使えるものと使えないものとの
格差が現れる時代が来ると私は予想しています。

投資の厳しさ

私はYouTubeでモハPチャンネルにも登録しています。
最近はテレビは見ないでYouTubeを見ています。
高橋洋一先生や中田敦彦さんもお気に入りの
YouTuberです。
ホリエモンチャンネルも好きです。
楽天や三木谷社長のことを
ボロクソに言いますが
正確な数字を述べているので楽天を応援している
私は辛いのですが筋の通っていることを
話されているなと感心して見ています。
モハPチャンネルも経済を勉強するには
優良な番組を作られていると思います。
投資は厳しいものです。
先日、楽天銀行の株を買ったと書きましたが、
結構、ドキドキしました。
100株買ったので23万円くらい投資しました。
買ってから1週間くらい下がりました。

楽天銀行の企業分析

この記事を書いているとき100円下がったので
1万円くらいの含み損でした。
「今後、楽天銀行の株価が上がると考えた理由は
新NISA制度が始まり楽天銀行、楽天証券の口座数が
増えるためです。」と確信を書きましたが
もし楽天が風評被害で悪い噂が流れたら
もっと下がるのではとドキドキしました。
それから1~2週間して2300円を超えたので
+5000円になったので売ってしまいました。
現在は2368円です。
本当に楽天銀行に頑張って私の出資したお金を使い
更なる飛躍を望むであれば
そのような真の投資家だったら+5000円で
逃げ売りのようなことはしないはずだ・・・
と反省しますが、また楽天銀行の株を買う
勇気はありません。
私はこのような未熟な
まだまだ経験、知識の乏しい
新米投資家なのだな・・・と
反省しています。
こんなことを感じた今日でした。