私の投資の基本

私は病院勤務のサラリーマンなので
偉そうに投資のことを語れる資格など
ないのですが
投資を2年以上勉強してきて
学んだことを復習のために書きます。
まず何のために投資をするのか?
を明確にしなくてはなりません。
もちろん
今、自分が使わない貯金を
少しでも良いから増やしたいと
誰もが思うものです。
例えば10年後、手元資金いくらを
1億円にするためには年率○○%のリターンが
必要などと計算する方法もありますが
私にはこれは少し難しい問題で机上の空論
と感じています。
リスク資産は計算通りに推移しないからです。
今の貯蓄額をリスク資産と無リスク資産に
分けて考えると良いと思います。
無リスク資産は預貯金や日本国債などの
日本国が元本を保証している資産です。
無リスク資産は元本割れが保証されていますので
リターンも少ないです。
ではリスク資産とは何でしょうか?
リスク資産とは日本円に対して上がったり下がったり
するものです。
株、債券、不動産のような伝統的な資産や
金や為替、暗号資産などのように円に対して
その時々で価値が変わるものを言います。
狭義には資産は株、債券、不動産だけという人もいます。
為替や金や暗号資産(仮想通貨などと呼びます)は
そのものは増えないからだという説です。
株は配当、債券は金利、不動産は家賃などで
それ自身を増やしますが
金や為替や暗号資産そのものは為替も金利がつきますが
外貨貯金なども一種の投資とは思いますが
株、債券、不動産のような増え方をしないという
ところで分類されます。
リスク資産と無リスク資産を理解したところで
リスク資産に資産を移したらどれだけの損に
自分は耐えられるのかを考えます。
リスク資産は元本割れするからです。
「リスクがなく高いリターンだけで元本は保証される」
と勧誘されたら
それは詐欺だと思いましょう。
リスク資産は波を打つように上がったり下がったりするので
長期・積立・分散投資が基本になります。
自己責任なので金や為替、仮想通貨も良いと思いますが
これらの商品は投機と呼ばれます。
投機と投資との明確な違いがありますが
投機は売買のタイミングを計ってその差益で儲けるのですが
投資も安い時に買って高い時に売るのが原則なのですが
投資は目的が達成された時に売るのが原則です。
私はもう61歳を過ぎたのであまり投資商品を
持つ時間があまりありませんが
NISA・iDeCoで長期・積立・分散投資を試みています。
いつまでにどれくらい続けるのか?
を考え中です。
長期・積立・分散投資に適しているのは
今、売り出しのオルカンであると私は考えています。

Microsoft Bing AIチャットより
オルカン(オール・カントリー)は、
世界中の株式に投資できるインデックスファンドのことを指します。
この投資信託は、先進国23カ国と新興国27カ国の計890銘柄に
分散投資することで、全世界の株式市場への投資を実現します1。
オルカンの特徴とメリットを以下に詳しく説明します。

ポートフォリオの多様化とリスク分散:
オルカンへの投資は、世界の異なる市場や産業に分散して行えるため、
リスクを分散し、投資全体の安定性を高めることができます。
特定の国や地域の経済や株式市場に依存せず、
全世界の成長を享受できる点が魅力です。

成長力とパフォーマンスの可能性:
オルカンへの投資は、世界中に急成長している新興国や
産業にアクセスできるため、高いトータルリターンを狙うことができます。
多様な投資チャンスがあり、将来的な成果を期待できます。

経済・政治リスクへの対処能力:
特定の国や地域に投資する場合、経済や政治の変動により
リスクが生じることがあります。
しかし、オルカンへの投資は国内の経済・政治リスクに
直接的な影響を受けにくくなります。
さまざまな地域の投資を分散させることで、
リスクを軽減し、ポートフォリオの安定性を確保できます。

リサーチや選択肢の幅広さ:
オルカンへの投資は、多様な銘柄や企業にアクセスする機会を提供します。
世界中の優れた企業や成長が見込まれる銘柄に投資することができ、
選択肢が広がります。

インフレーションへの対抗力:
インフレーションはお金の価値を下げる要素ですが、
オルカンへの投資はインフレリスクへの対抗力を持っています。
企業の成長が期待される中で投資することで、
株価の上昇や収益成長による資本利得を得られる可能性があります2。
ただし、オルカンへの投資にはリスクも存在します。
為替リスクや国ごとの経済リスク、
業種集中リスクなどを考慮しながら、
自身の投資目的やリスク許容度に基づいて適切な投資戦略を組み立てることが重要です。
金融商品に関する専門家やアドバイザーと相談することもおすすめします。13


Facebookへの投稿

私はWordpressを使い
自分の考えたこと調べたことなどを
書き込んで自分の頭の整理のために
書いています。
これを毎週、習慣にしています。
Facebookの投稿は常に
WordPressのヘッダー画像が出るように
調整するのですが
画像によってはFacebook側からの
規制があるように思います。
今日は前回書いた
カーネーション画像をWordpressのヘッダー画像に
使用したのですが
多分、画像が規格外だったので
画像で投稿できずに何回も試みました。
キャッシュをクリアしたりすると
習慣にしていたことが更に出来なくなり
苦労しました。
これを機会により良い投稿の方法を
考えたいと思っています。

平和を祈って

日本は今日は母の日で
お父さん方はカーネーションなどを
プレゼントされた方も多いと思います。
私もその一人で
金曜日にイズミヤで売っていた
カーネーション・セットを2つ
買い一つは母にもう一つを妻に渡しました。

このように物価高であっても日本という国は
平和なのです。
私は昭和38年生まれなので
戦争を全く知りません。
幼稚園児の頃から
祖母や両親から戦争の悲惨さを聞かされて
父は子供の頃、疎開に行って
祖母に「疎開は嫌だから家に帰りたい」と言ったそうです。
困った祖母は疎開先の先生にそう話すと
父は先生の前では人が変わったように
「戦争に勝つまでは帰りません」と言ったそうです。
戦争というのは悲惨なものなのですが戦後、日本は軍隊を
持たない国なので私の子供の頃は平和で
実際の戦争体験が全くないのですが
今、世界は戦争で大変な時だと私は感じています。
2022年2月24日にウクライナ戦争が
始まっています。
ほとんどの人は戦争だと思っていると私は思いますが
プーチン大統領は戦争ではなく特別軍事作戦であって
戦争ではないと言っています。
2022年9月21日にプーチン大統領は
部分的な動員令を発動しましたが
2年以上、大量の戦死者を出しているので
違法に他の国からロシアで良い仕事があるよと
だましてウクライナ戦争に動員しているという
情報もあります。

ウクライナ戦争が始まった時、多くの人が
プーチンは失脚すると言っていましたが
まだまだそうなっていない真実は分らない
ロシアは報道しないさせない
という所ですかね?
ロシアはプーチン独裁国家になってしまったようですが
私のような情報弱者には分りません。

イスラエル・ハマス戦争も
私はロシアがイランを誘導してやらせたと
個人的に思っています。
イスラエルはガザのほとんどに進行して
人質は帰ってこない
ハマスの指導者はもうガザにはいない
次はどうなるのか?
宗教対立も絡んでいて私には
サッパリ分りません。

イスラエルがイラン大使館を爆撃して
いますが詳細をMicrosoft Bing AIチャットで調べました。
2024年4月1日、シリアの首都ダマスカスにある
イラン大使館の領事部がイスラエル軍による空爆を受けました123。
この攻撃により、イラン革命防衛隊の司令官を含む
少なくとも7人が死亡しました123。

具体的には、イスラエルのF-35戦闘機がイラン領事部の建物を攻撃し、
建物は全壊しました123。
この攻撃により、イラン革命防衛隊の精鋭部隊である
コッズ部隊の司令官モハマド・レザ・ザヘディ准将と
その副官モハマド・ハディ・ハジ・ラヒミ准将を含む7人の将官が死亡しました123。

この攻撃は国際社会から広く非難されました123。
イランの最高指導者アリー・ハメネイは
「憎しみに満ちたイスラエルの政権による犯罪だ」と非難し、
報復を誓いました1。
また、中国政府もこの攻撃を非難し、
「外交機関の安全を侵害することはできず、
シリアの主権、独立、領土保全は尊重されるべきだ」と述べました1。

なお、この情報は私の知識が2021年までのものであること、
そしてインターネットで得られる最新の情報に基づいています。
最新の詳細や状況については、信頼できるニュースソースをご覧ください123。

こんな時に株価の話なのですが
アメリカ株、日本株が調整を受け瞬間的に円高に振れました。
ウクライナ情勢、中東情勢ともに非常に不安定な時だと思います。
日本だけが円安で大変だという報道が多いようですが、
私は欧米の庶民が日本の庶民以上に生活苦にあると思います。
これは、戦争で上昇した物価を下げるためには利上げが必要だからです。
日本の為替介入が批判されているのも、そのためだと私は考えています。

日本も実質賃金が減少し、内需が冷え込んでいます。
それ以上に、欧米の庶民は高物価に苦しんでいます。
日本は大量の国債を保有しているため、利上げができません。

それでは、欧米は利上げをしているのに逆ザヤになっていないのでしょうか?
日本だけが苦しんでいるわけではありません。
ロシアも、中国も、欧米も、日本も、みんなが苦しんでいるのが現状だと私は思います。

以上をMicrosoft Bing AIチャットで確かめてみました。すると

あなたの文章は、経済学の観点から見て、
一部の事実に基づいていると思われます。
しかし、それぞれの国や地域の経済状況は非常に複雑で、
多くの要素が関与しています。
以下にいくつかのポイントを挙げてみます。

円安と生活苦:
日本が円安で大変だという報道が多いのは、
円安が輸入品の価格を上げ、生活コストを増加させる可能性があるからです。
しかし、欧米の庶民が日本の庶民以上に生活苦にあるかどうかは、
具体的なデータに基づく分析が必要です。

物価と利上げ:
戦争などで物価が上昇した場合、
中央銀行はしばしば利上げを通じてインフレを抑制します。
しかし、利上げは経済全体に影響を及ぼし、
借り入れコストを上げるため、必ずしも物価を下げるとは限りません。

為替介入:
日本の為替介入が批判されるのは、
他国との競争力を維持するために円安を引き起こす可能性があるからです。
しかし、為替介入の効果は一時的であり、
長期的な経済成長には構造改革や生産性向上が必要です。

実質賃金と内需:
日本の実質賃金が減少し、内需が冷え込んでいるというのは一部の事実です。
しかし、これは労働市場の状況、企業の業績、政策など、
多くの要素によって影響を受けます。

国債と利上げ:
日本が大量の国債を保有しているために利上げができないというのは、
国債の利払い負担が増えるためです。
しかし、利上げの決定は、物価の安定や
経済の健全な成長を目指す中央銀行の役割によります。

逆ザヤ:
逆ザヤとは、短期金利が長期金利よりも高くなる現象を指します。
これは通常、経済が後退することを予測していると解釈されます。
欧米が利上げをしているかどうかは、その経済状況と中央銀行の政策によります。
全体的な経済苦境: 確かに、世界中の多くの国が経済的な課題に直面しています。
しかし、その原因と解決策は国によって異なります。
以上の情報は一般的な経済学の観点からのもので、
具体的な状況によっては異なる解釈が可能です。
専門家の意見や最新の経済データを参照することをお勧めします。
また、私の知識は2021年までの情報に基づいていますので、
最新の情報については確認してください。ご理解いただけますと幸いです。

母の日にこんなことを家族に話すと嫌がられるので
世界の平和を願いながら
私はAIと相談しています。


日銀為替介入

上念司さんも非常に才能がある
YouTuberだと私は思います。
私は1年前にこのようなブログを書きました。
円安でピンチをチャンスに変える
円安でドル売りの為替介入すれば
日銀は非常に利益を得ることになります。
2011年ドル円が78円になった時
円売りドル買い介入をしました。
もし、その時のドルを日銀がまだ持っていて
今、それを売ったとすると
もの凄い利益を得たことになります。
上念司さんの動画で
私の考えは間違っていなかったのだな?
と確信した今日でした。
上念司さん私よりかなりお若いのに
とても優れた経済評論家だと感じました。