新NISA制度を考える

もう今年も終わりになります。
後、2週間で新NISA制度がスタートします。
岸田首相の「資産倍増計画」の一つが
新NISA制度です。
新NISA制度は、2024年から導入される予定の投資制度で、
以下の特徴があります1:非課税保有期間の無期限化:
投資した資産を非課税で保有できる期間が無期限になります。
口座開設期間の恒久化:口座の開設期間が恒久的になります。
つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能:つみたて投資と成長投資の
両方を行うことができます。
年間投資枠の拡大:つみたて投資枠は年間120万円、
成長投資枠は年間240万円、合計最大年間360万円まで投資が可能になります。
非課税保有限度額:全体で1,800万円となります。
成長投資枠は1,200万円で、枠の再利用が可能です。
以上の特徴により、新NISA制度はより柔軟な資産運用を可能にします。
ただし、現行のNISA制度(一般・つみたて)で保有している商品を
新しいNISA制度に移管(ロールオーバー)することはできません1
(Microsoft Bing AIチャットより)
年間、最大360万円まで非課税で投資ができるという
メリットがありますが
1年で360万円投資して必ず得をするのか?と
言われるとそうとも限りません。
例えば「オルカン」全世界株式インデックス・ファンドですが
リーマン・ショックのような金融危機が起こると
ー60%になる可能性があることも頭に入れて置かなければなりません。
右肩上がりで上がり続ける金融商品はありませんので
5年に1度くらいの割合で株価が大きく下がるときもあります。
積立投資の場合、投資額が半分になろうとひたすら
積立を続ける覚悟がなければなりません。

証券会社をどこにするかという議論があります。
楽天証券とSBI証券を勧める動画が多いです。
最近、「楽天経済圏は崩壊し楽天が潰れる」という動画が
多く見られます。
四季報などを見ると財務状況はかなり悪いと言わざるをえません。


しかし、これを恐れて「楽天証券を使わない」と決めるのは
早計であると言わざるを得ません。
楽天証券は非常に優れたツールで使わないとその便利さが
分らないと思います。
チャートの見やすさ、積立設定の簡単さ、四季報、日経新聞が読める
カスタマーセンターがフリーダイヤルで問い合わせしやすいという
メリットがあります。
前回の記事のように楽天オールカントリーは非常に優れた
信託報酬が最安値のインデックス・ファンドです。
楽天が潰れそうだから・・・・と言って
楽天経済圏の優れたサービスを利用しないのは
もったいないことです。
新NISA制度で日本の証券会社の生き残りを賭けた戦いが
行われています。
楽天倒産すると騒いでる人も
動画の再生回数を上げたいからということで
誇張した内容をUPしているようにも私は感じます。
色々な噂が流れますが投資は自己責任なので
投資するしない、楽天証券使う使わないも
全て自己責任です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です