難しい個別株の始め方

コア・サテライト戦略は
インデックス・ファンドの積立投資で基礎を固め
個別株やFXのようなハイリスク・ハイリターンの投資を
行うという戦略です。
YouTubeのガーコチャンネルでは
若い人より私のような還暦を過ぎた頃の人の方が
ハイリスク・ハイリターンの投資をしてしまう傾向にあります。
私はそれが非常によく分ります。
54歳から「定年後の生活」というものを意識し始め
副業としてアフェリエイトサイトの作成を続けてきました。
しかし、全く稼げませんでした。
「定年」という2文字を意識する年齢の人は
第二の人生をどう歩むのかを模索する年齢でもあります。
医師と理学療法士は全く違います。
医師は開業ができます。
理学療法士は基本、医療機関で勤務します。
法律で医師の指示のもと機能訓練を病院内で実施します。
医師の指示なしで自費で針灸マッサージ業と同じような
業務をする理学療法士もいるようですが
法律上、私は問題があると思います。
日本で医療行為は医師の業務独占です。
医師は全ての医療行為(看護師、薬剤師、レントゲン技師、
臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、言語療法士など)
を実施することができます。
しかし、実際にはそれだけの業務を医師だけで実施することは
出来ないので看護師、薬剤師、レントゲン技師、
臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、言語療法士などに
国家資格の範囲内で医療行為を許可しているのが
日本の医師法です。
従って勤務している医療機関で定年になれば
再雇用してもらうか別の職を探すのかという選択を
迫られます。理学療法士は永久ライセンスですが
定年後に開業して収入を得ることは非常に難しいと
私は考えています。
私はケアマネージャーの免許も持っているので
理学療法士の経験を活かしネット上で
介護で困っている人達に何かサービスを提供できないか
と始めたのが「介護基本技術」というサイトでした。
Facebookの介護職のグループに入り
介護職の人は腰痛と人間関係やストレスを抱えていると
分かり自律訓練法や瞑想でストレスを解消させる記事に
変わって行きました。
私のように老後のお金の心配する人は沢山います。
そこでグローバル・ファイナンシャル・スクールに入学しました。
詳細な講義内容は書けませんが
先ずは基本として
「どのように資産形成をするのか」ということを学びました。
資産はリスク資産と無リスク資産に分けられます。
100ー年齢=リスク資産を持つのが一般的に言われています。
私なら39%投資信託や株、不動産のようなリスクもあるが
リターンもあるものに変えておくのが基本です。
短気でなく長期・積立・分散投資です。
それに最も最適なのがインデックス・ファンドの積立投資です。
NISA・iDeCoは全てそれにします。以上がコアで
私はサテライト戦略に特定口座で個別株を選びました。
何故、特定口座で個別株なのかというと
NISA枠でも成長枠で個別株はできます。
しかし、もし損切りした場合それを損失として
確定申告すれば次の年に税金が軽減されます。
Microsoft Bing AIチャットより
個別株で損切りをした場合、確定申告を行うことで税金を軽減することが可能です12。
これは「損益通算」と呼ばれる制度を利用することで、
同一年度内で発生した利益と損失を相殺することができます1。

具体的には、株の取引で損失が出た場合、
その損失を利益から差し引くことができ、結果として支払う税金を減らすことが可能です1。
さらに、すべての口座で損益通算をして、
それでも年間トータルで利益がなくマイナスになってしまった場合には
「譲渡損失の繰越控除」という制度で、
翌年以降3年にわたって株取引による利益や配当利益と損益通算することができます2。

ただし、確定申告を行うことで利益と損失を相殺できるのは、
上場株や公募株式投資信託による損失で、未公開株では使うことはできません2。
また、確定申告を行うためには一定の手続きが必要であり、
その手続きには時間と労力が必要となります12。

付け加えると非課税枠ではこれができません。
個別株は全て勝てる訳ではなく
損切りが必要になります。
私もFXで経験しましたが初心者は少しの利益で売ってしまい
損がでるといつかはまた値が戻ると思い
1000円で利益確定売りして2~3万円の損をして
売ってしまうということを繰り返す傾向にあります。
コツコツ勝ってドカンと負けることが多いです。
将来の見込みのない株を早期で売却することが
必要になります。それが出来ない初心者には
SBI証券の単元未満株で経験を積むのが良いと私は思います。
個別株の銘柄選びは非常に頭を使います。
コアのNISA・iDeCo長期・積立・分散投資の
インデックス・ファンドの積立投資は
楽天証券で積立枠はクレカ・ポイント楽天キャッシュ積立、
成長枠もインデックス・ファンドの積立投資で設定して
5年間ほったらかして70歳から取り崩す計画をしています。
コアの方はほったらかしなので
個別株の銘柄選びは
グローバル・ファイナンシャル・スクールの担任の先生の
ご指導を受けています。
内容は秘密です。
必ず値上がりする株などは存在しません。
客観的な情報を集めて上昇しそうな銘柄を選びます。
最初から100株買うのは危険なので
手数料はかかりますがSBI証券の単元未満株で1~10株くらいから
経験を積んで何故、この株は上がったのか下がったのかを
考える習慣をつけることです。
最初は損をするかと思いますが
少額から始めて勝ち組になる自信をつけて
豊かな老後に備えましょう。
認知症予防にも効果的だと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です